このサイトの歴史

全くの初心者なので実にシンプルなものでした。
(ボタン等の画像だけが残っていたので復刻してみました。)

トップページになんでもかんでもつぎ込んだ縦長のタイプです。
おかげでSEO的には良かったようで、色んな検索ワードで上位に表示されたものです。
しかし、表示が重いのが難点でもありました。
鮮やかな虹色のナビゲーションは今でもお気に入り。でも、もう使いようがなくてお蔵入りです。

リニューアルのポイントは表示を軽くすることと、CSSの導入でした。
しかし、サーバの関係か、ときどき凄く重くなることがあってガッカリしたこともありました。
またCSSも、どう活用すればいいのかよく分からずじまいでした。

この画面、ほとんどの人は見た事がないと思います。公開する直前のところまで制作をすすめましたが、気に入らなくなってボツにしました。

ちょっとしたことでレイアウトのズレが発生してしまうデリケートな作りで、しかも画像を入れる余裕がなくて地味なのがマイナスポイント。
やっぱり作り直しです。

画面全体を使うダイナミックな表示がウリでした。
しかし表示する画面の大きさを考え、小さな画面で表示したときにも問題がないように余白を取ったり、大きな画面で表示したときに表示が寂しくならないようにするなどの調整が難しく、コンテンツ以外のところに余計な労力が必要なのでした。それに、どうしたって上手くいかないこともあるし。

基本的にナビゲーションとしては同等のマイナーチェンジです。
要は横幅を固定して、画面の大きさによる表示の差異をなくすのが目的です。
これからのページ作りはこの方針で、横幅750px固定でいきます。
作品ページは作品トップページ+各コンテンツページという形をとってきましたが、この体制も中止して、各作品につき基本1ページで構成することにします。
さらに、辞典のシステムも変更します。各単語ごとに1ページを割り当て、各作品ページからリンクするようにします。少し時間が経てばサイト内検索を利用して辞典システムを構成できると思ったからです。(CGIよりも、このほうが制作や管理が楽なので・・)
ただ、一気に新しい体制に移すことは無理だし、それぞれが中途半端な状態になりかねませんので、ほとんどは今の体制を続けていくことになると思います。
一作品ごとに新しい体制に移していく予定です。
そして、まず最初に制作していくのは、もうずっと前から予定していたのになかなか制作が進まなかった
「赤毛のアン」です。
ってここまで書いておいて申し訳ありませんが、今度の日曜に控えている検定試験のために、更新はちょっとストップ状態です。週明けあたりから公開を始め、あらすじと人物紹介を書いていこうと思います。
(骨格だけは完成しているのですが、コンテンツ内容は今と変わらないので未だ公開していないのです・・。)