ワールドトリガー
最初に取り上げるのは、いま最も楽しみにしている
ワールドトリガー




もちろん評価は

概要
異世界からの侵略者「ネイバー」と地球(日本)の防衛組織「ボーダー」の戦いを描くSFアクション
これだけだとまぁ、アニメや特撮によくあるタイプの内容だよね・・・という感じだし、世界観や設定には無理がありすぎで、日本が舞台なのにファンタジーを感じぜざるをえません。
しかし面白い!!
これだけありがちな内容なのに原作はジャンプに連載されているのだから当然なのかもしれませんが。
根幹はボーイミーツガールで間違いないと思いますが、その「ボーイ」にあたる主人公が弱すぎるのが面白いところかもしれません。
弱いと言っても周りが強い人たちばかりなので相対的に弱いだけで、才能的には「普通」なんでしょう。
普通の人物なので自分を置きかえやすいし、そんな普通の人物がヒロインを守ろうと実力以上の戦いに挑み、どうにか切り抜けるところに魅力を感じるのだと思います。
その他登場人物はみんな魅力的な人物ばかりで、奇抜にならずにちゃんとした個性をもっています。
それはボーダー隊員だけでなく、敵国の人物にも言えます。
前述のとおり世界観や設定には疑問なところがいっぱいながら、そんなことは無視してもいいと思えるのはとにかく魅力的な人物がいっぱいだということに尽きると思います。
私の場合・・・というか誰でもそうなのかな・・・アニメは第1話から見たいと思うのですが、私がこの作品を初めて見たのは途中の話で、事態がよく掴めなかったのですが、よく分からないながらも面白いと感じました。
それで改めて第1話から見たらハマってしまいました。
さらに原作も買ってしまいました。


もうすぐ、6月4日には最新の11巻
が発売されるので楽しみです^v^!
ジャンプは読んでいないので・・・^^;
ワールドトリガー
もちろん評価は

概要
異世界からの侵略者「ネイバー」と地球(日本)の防衛組織「ボーダー」の戦いを描くSFアクション
これだけだとまぁ、アニメや特撮によくあるタイプの内容だよね・・・という感じだし、世界観や設定には無理がありすぎで、日本が舞台なのにファンタジーを感じぜざるをえません。
しかし面白い!!
これだけありがちな内容なのに原作はジャンプに連載されているのだから当然なのかもしれませんが。
根幹はボーイミーツガールで間違いないと思いますが、その「ボーイ」にあたる主人公が弱すぎるのが面白いところかもしれません。
弱いと言っても周りが強い人たちばかりなので相対的に弱いだけで、才能的には「普通」なんでしょう。
普通の人物なので自分を置きかえやすいし、そんな普通の人物がヒロインを守ろうと実力以上の戦いに挑み、どうにか切り抜けるところに魅力を感じるのだと思います。
その他登場人物はみんな魅力的な人物ばかりで、奇抜にならずにちゃんとした個性をもっています。
それはボーダー隊員だけでなく、敵国の人物にも言えます。
前述のとおり世界観や設定には疑問なところがいっぱいながら、そんなことは無視してもいいと思えるのはとにかく魅力的な人物がいっぱいだということに尽きると思います。
私の場合・・・というか誰でもそうなのかな・・・アニメは第1話から見たいと思うのですが、私がこの作品を初めて見たのは途中の話で、事態がよく掴めなかったのですが、よく分からないながらも面白いと感じました。
それで改めて第1話から見たらハマってしまいました。
さらに原作も買ってしまいました。
もうすぐ、6月4日には最新の11巻
ジャンプは読んでいないので・・・^^;