寝不足でござる
「獣の奏者」 原作を読み終えました。
読むのが遅いので「やっと」という感じもしますが、それでも私にとっては神速ですね(笑
いつもはアニメが面白くてもなかなか原作を読む気にならないのですが、今回は原作が読みたい衝動が抑えられませんでした。
というか抑える気がありませんでした。
原作がどんなに素晴らしいものであっても、アニメの出来にガッカリする心配がないと感じたからです。
そして原作・・・面白かったです!!
ネタバレになるようなことは言いませんが、読んで「よかった!」と胸を張って言えます(^v^)
エリンの判断、生き方が正しかったのか間違っていたのか、そんなことは誰にも分からない。でも出来ることを最大限にやった、自分の信じた道をとことん貫いた、そして、読者の立場から「そうしてほしい」と思う判断を常に選択してくれた、順風満帆なんてとんでもない、逆風ばかりの環境、それなのに爽快感がある、この手のストーリーが好きな人にはたまらない物語です><!
この手の、といえば、前にも言ったとおり、エリンの人物像はチャングムに似ているように思います。持ち前の才能の高さ、惜しまない努力、強い正義感、自分の思いを貫く頑固さ、過去のトラウマ、国の根幹に関ってしまう宿命、切り抜けていく聡明さと運の強さ、王の信頼、助けてくれる最強のナイトの存在・・・色々ありますが、「チャングムの誓い」が好きな方は必見(必読)ですね。
他の登場人物についても、皆がそれぞれの立場において正しいと思う道を一生懸命に生きているのが分かり、それだけに心に響いてきます。主人公に試練を与えて解決させて、他の人物はテキトウに、なんてことじゃなく、主人公と接する登場人物にも、描写のなかった時間軸においての行動もちゃんと考えてあるんだろうと思わせられるぐらいの人物作りがされているのだと感じます。
このシーンはアニメにするとどんな感じなんだろう?と思いながら読んだところも多々ありました。まだ2話までしか観ていないアニメの原作をもう読み終えているなんてことはこれまでなかったことです。ですが、読む前よりももっとアニメが待ち遠しくなってしまったように感じます。毎週観るのが楽しみなアニメがあるというのは嬉しいことですね!
読むのが遅いので「やっと」という感じもしますが、それでも私にとっては神速ですね(笑
いつもはアニメが面白くてもなかなか原作を読む気にならないのですが、今回は原作が読みたい衝動が抑えられませんでした。
というか抑える気がありませんでした。
原作がどんなに素晴らしいものであっても、アニメの出来にガッカリする心配がないと感じたからです。
そして原作・・・面白かったです!!
ネタバレになるようなことは言いませんが、読んで「よかった!」と胸を張って言えます(^v^)
エリンの判断、生き方が正しかったのか間違っていたのか、そんなことは誰にも分からない。でも出来ることを最大限にやった、自分の信じた道をとことん貫いた、そして、読者の立場から「そうしてほしい」と思う判断を常に選択してくれた、順風満帆なんてとんでもない、逆風ばかりの環境、それなのに爽快感がある、この手のストーリーが好きな人にはたまらない物語です><!
この手の、といえば、前にも言ったとおり、エリンの人物像はチャングムに似ているように思います。持ち前の才能の高さ、惜しまない努力、強い正義感、自分の思いを貫く頑固さ、過去のトラウマ、国の根幹に関ってしまう宿命、切り抜けていく聡明さと運の強さ、王の信頼、助けてくれる最強のナイトの存在・・・色々ありますが、「チャングムの誓い」が好きな方は必見(必読)ですね。
他の登場人物についても、皆がそれぞれの立場において正しいと思う道を一生懸命に生きているのが分かり、それだけに心に響いてきます。主人公に試練を与えて解決させて、他の人物はテキトウに、なんてことじゃなく、主人公と接する登場人物にも、描写のなかった時間軸においての行動もちゃんと考えてあるんだろうと思わせられるぐらいの人物作りがされているのだと感じます。
このシーンはアニメにするとどんな感じなんだろう?と思いながら読んだところも多々ありました。まだ2話までしか観ていないアニメの原作をもう読み終えているなんてことはこれまでなかったことです。ですが、読む前よりももっとアニメが待ち遠しくなってしまったように感じます。毎週観るのが楽しみなアニメがあるというのは嬉しいことですね!
コメント
原作
3chanさん、こんにちは。私も同じく読みたい衝動が抑えられず
去年の年末に図書館で予約し現在、王獣編の半分を読み終えて
アニメに期待する事は3chanさんが語っておられるコメントに同感
です。
去年の年末に図書館で予約し現在、王獣編の半分を読み終えて
アニメに期待する事は3chanさんが語っておられるコメントに同感
です。
Re: 原作
亜紀さん、こんにちは!
対応が早いですね~。昨年のうちはアニメに対する期待だけで原作はまだ頭にありませんでした。
アニメは冒頭から「アフォンノア」とか「タハイアゼ」「特滋水」など分からない言葉がどんどん出てきて、それはそれでスルーすればよかったんですが、知っていたほうがより楽しめるかな、と原作が読んでみたくなってしまいました。
第3話を観て分かりました。分からない言葉も繰り返し使って、少しずつ解明していく訳ですね。子供が新しい言葉を覚えていくように。ただ、次の話まで1週間あるので、繰り返しても憶えているかどうか分かりませんね(^^;子供はともかく、大人は原作を読んだほうが理解しやすいでしょう。
王獣編の半分ということはこれからクライマックスですね。でもこの作品、全編どこも見どころたっぷりなので、アニメで早く「ここ」が見たい、などということはないですね。純粋に次の話が観たい!と思います。
あえて選ぶなら、ジョウンおじさんとの生活が観たいです。(ここが一番「名作」的ですから^^)
対応が早いですね~。昨年のうちはアニメに対する期待だけで原作はまだ頭にありませんでした。
アニメは冒頭から「アフォンノア」とか「タハイアゼ」「特滋水」など分からない言葉がどんどん出てきて、それはそれでスルーすればよかったんですが、知っていたほうがより楽しめるかな、と原作が読んでみたくなってしまいました。
第3話を観て分かりました。分からない言葉も繰り返し使って、少しずつ解明していく訳ですね。子供が新しい言葉を覚えていくように。ただ、次の話まで1週間あるので、繰り返しても憶えているかどうか分かりませんね(^^;子供はともかく、大人は原作を読んだほうが理解しやすいでしょう。
王獣編の半分ということはこれからクライマックスですね。でもこの作品、全編どこも見どころたっぷりなので、アニメで早く「ここ」が見たい、などということはないですね。純粋に次の話が観たい!と思います。
あえて選ぶなら、ジョウンおじさんとの生活が観たいです。(ここが一番「名作」的ですから^^)
トラックバック
トラックバック URL
このエントリーの固定リンク
コメントの投稿