メアリと魔女の花
music.jpの動画ポイントで見れるようになっていたので見てみました。
まぁ、予想通りというか、可もなく不可もなく80点主義って感じの出来に感じました。
評価としては

作画に関しては流石という感じで、ジブリで鍛えられたスタッフが多いだけにかなりイイですね。
でも、いい点はそのくらい。
あとは、惜しいけどちょっと力不足と感じられる点が多いです。
まず主人公のキャラ付け。
登場時は「なんだかなぁ」という子が成長して立派になっていく王道のパターン。
もちろんそれはいいのですが、「なんだかなぁ」の部分の表現があからさま過ぎて、主人公に感情移入しづらい感じになってしまっている嫌いがあります。
「魔女の宅急便」や「千と千尋の神隠し」はやはりよく出来ていて、キキにしても千尋にしても、そういう一人の人間がいるかのような自然な感じがしてすんなり受け入れられるため、素直に主人公を応援できるようになります。
で、メアリはというと、ちょっとスタッフの魂胆が見え隠れするというか、こういうキャラに見せたいんだなという「作られたキャラ」感を感じてしまうのです。
まずは、と言ったものの、他はそんなに難点はないんですが、結局は主人公に思い入れを感じられるかどうかで決まると言っても過言ではないので、そこで作品の印象は決まってしまったのだと思います。
ストーリー的には単純で分かりやすく、子供向け感はあるものの、キャラ付けと声優がしっかりしていれば同じ内容でも大人でも十分受け入れられる資質はあると思います。
そうそう、そういえば声優に関してという点がありましたね。
キャラ付けはCVによっても左右されますから、ちゃんとした「声優」を起用してもらいたいです。
まぁ、ちょっと辛口な評価をしてしまいましたが、言ったほど悪い訳ではなく、見応えのあるシーンも多くありました。
次回作に期待です。
ジブリがまた復活したようなので、どちらの新作が先になるか分かりませんが。
music.jpの動画ポイントで見れるようになっていたので見てみました。
まぁ、予想通りというか、可もなく不可もなく80点主義って感じの出来に感じました。
評価としては

作画に関しては流石という感じで、ジブリで鍛えられたスタッフが多いだけにかなりイイですね。
でも、いい点はそのくらい。
あとは、惜しいけどちょっと力不足と感じられる点が多いです。
まず主人公のキャラ付け。
登場時は「なんだかなぁ」という子が成長して立派になっていく王道のパターン。
もちろんそれはいいのですが、「なんだかなぁ」の部分の表現があからさま過ぎて、主人公に感情移入しづらい感じになってしまっている嫌いがあります。
「魔女の宅急便」や「千と千尋の神隠し」はやはりよく出来ていて、キキにしても千尋にしても、そういう一人の人間がいるかのような自然な感じがしてすんなり受け入れられるため、素直に主人公を応援できるようになります。
で、メアリはというと、ちょっとスタッフの魂胆が見え隠れするというか、こういうキャラに見せたいんだなという「作られたキャラ」感を感じてしまうのです。
まずは、と言ったものの、他はそんなに難点はないんですが、結局は主人公に思い入れを感じられるかどうかで決まると言っても過言ではないので、そこで作品の印象は決まってしまったのだと思います。
ストーリー的には単純で分かりやすく、子供向け感はあるものの、キャラ付けと声優がしっかりしていれば同じ内容でも大人でも十分受け入れられる資質はあると思います。
そうそう、そういえば声優に関してという点がありましたね。
キャラ付けはCVによっても左右されますから、ちゃんとした「声優」を起用してもらいたいです。
まぁ、ちょっと辛口な評価をしてしまいましたが、言ったほど悪い訳ではなく、見応えのあるシーンも多くありました。
次回作に期待です。
ジブリがまた復活したようなので、どちらの新作が先になるか分かりませんが。
新 日記のホーム
古