ずっとガラケーを使ってきましたが、現在使っている端末がそろそろ限界に近いような気がしてきまして、4月に2年縛りの更新月がやってくることからスマホデビューしようとネットで色々と調べています。
現在はauですが、そのままスマホにすると端末はともかく毎月の使用料が、たいして使わないだろうに結構取られそう。
なのでSIMフリー端末+格安SIMにMNPしようと思います。
で、つい最近まではASUS(ZenFone2 Laser) + 楽天モバイルがいいかな~と思っていたのですが・・・
このところ楽天市場での買い物において3連続で嫌な思いをしたことから、楽天グループに不信感が生まれてしまいまして、楽天モバイルもどうなのかな~という気になってしまいました。
通信速度も比較的好評で、ポイントが2倍になるということから楽天モバイルはお得かな~なんて思っていたのですが、もっと詳しく調べてみることにしました。
そして現在最も有力と思っているのが、
FREETEL(Priori3 LTE) + FREETEL SIM
(まだ4月まで1か月あるので決定ではないですが)
よ~く考えてみると、これまでガラケーを使っていたこともあって5インチディスプレイのものではデカイし重い。
まぁ、よく使うのなら大きさはそこまで考えなくてもいいのかもしれませんが、小さくて軽いにこしたことはない。
ゲームをしようとも思わないのでそんなに高性能である必要もない。
また気がかわるかもしれませんが、現在はFREETELコンビがベストじゃないかと思ってます。
(本当のベストはCPU1.3GHz ディスプレイ4.5inch/1280×720 RAM2M ROM16M バッテリー3000mAhあったらな~と思いますが^^;)
FREETELのキャンペーンが今日終了して、この後(とくに自分が契約したい4月)はどうなるのか気になるところです。
近日、新SIMプランというのが発表されるとのことで注目です。
FREETELを運営するプラスワン・マーケティングという会社は現在最も勢いのあるベンチャー企業の一つだと思います。
ソフトバンクなんて会社もかつてはベンチャー企業でしたが今では超が付く大企業グループにまで成長しました。
でも大企業になってしまうとベンチャーのときはやっていたようなチャレンジングなビジネスをしなくなるということがよく分かりますね。
まだ所有していませんが、FREETELには好感をもっています。
まだまだ失敗しそうな雰囲気を漂わせる会社ですが、たとえ失敗してもめげずに挑戦し続けてほしいと思います。
おごれる者は久しからず
常にチャレンジャーであれ
現在はauですが、そのままスマホにすると端末はともかく毎月の使用料が、たいして使わないだろうに結構取られそう。
なのでSIMフリー端末+格安SIMにMNPしようと思います。
で、つい最近まではASUS(ZenFone2 Laser) + 楽天モバイルがいいかな~と思っていたのですが・・・
このところ楽天市場での買い物において3連続で嫌な思いをしたことから、楽天グループに不信感が生まれてしまいまして、楽天モバイルもどうなのかな~という気になってしまいました。
通信速度も比較的好評で、ポイントが2倍になるということから楽天モバイルはお得かな~なんて思っていたのですが、もっと詳しく調べてみることにしました。
そして現在最も有力と思っているのが、
FREETEL(Priori3 LTE) + FREETEL SIM
(まだ4月まで1か月あるので決定ではないですが)
よ~く考えてみると、これまでガラケーを使っていたこともあって5インチディスプレイのものではデカイし重い。
まぁ、よく使うのなら大きさはそこまで考えなくてもいいのかもしれませんが、小さくて軽いにこしたことはない。
ゲームをしようとも思わないのでそんなに高性能である必要もない。
また気がかわるかもしれませんが、現在はFREETELコンビがベストじゃないかと思ってます。
(本当のベストはCPU1.3GHz ディスプレイ4.5inch/1280×720 RAM2M ROM16M バッテリー3000mAhあったらな~と思いますが^^;)
FREETELのキャンペーンが今日終了して、この後(とくに自分が契約したい4月)はどうなるのか気になるところです。
近日、新SIMプランというのが発表されるとのことで注目です。
FREETELを運営するプラスワン・マーケティングという会社は現在最も勢いのあるベンチャー企業の一つだと思います。
ソフトバンクなんて会社もかつてはベンチャー企業でしたが今では超が付く大企業グループにまで成長しました。
でも大企業になってしまうとベンチャーのときはやっていたようなチャレンジングなビジネスをしなくなるということがよく分かりますね。
まだ所有していませんが、FREETELには好感をもっています。
まだまだ失敗しそうな雰囲気を漂わせる会社ですが、たとえ失敗してもめげずに挑戦し続けてほしいと思います。
おごれる者は久しからず
常にチャレンジャーであれ
新 日記のホーム
古