声優さんのページを(現在把握している方のは)全員分作成しましたので、各作品ページの登場キャラ蘭からリンクを張りました。
一気に全員分となると大変^^;
ここ数日間かなりの時間をかけてやっと出来ました。

でもまだ登場キャラとか全部は網羅できていません。
そこは追々追加していきます。
キャラページとかからもリンクを張らなきゃだし、先は長い(^^;;
一気に全員分となると大変^^;
ここ数日間かなりの時間をかけてやっと出来ました。

でもまだ登場キャラとか全部は網羅できていません。
そこは追々追加していきます。
キャラページとかからもリンクを張らなきゃだし、先は長い(^^;;
「TENDER TOWN」では「世界名作劇場」の全作品のページを作るつもりでいましたが、残念ながらその方針は撤回することにしました。
「こんにちはアン」と「ポルフィの長い旅」に関しては作品ページを作成しません。
「こんにちはアン」に関しては「赤毛のアン」との整合性がない点が多く、「こんにちはアン」を先に観た方には「赤毛のアン」のアンに不自然さを感じてしまうだろうし、「赤毛のアン」を先に見ていれば「こんにちはアン」のアンの人間性が乏しく感じてしまうように思うのです。
「赤毛のアン」は名作中の名作なので「こんにちはアン」を観たがために「赤毛のアン」を楽しめなくなってしまっては勿体無い。
となれば「こんにちはアン」をおすすめすることはできないことになります。
また、同名の人物が登場するのに整合性がないので、混乱を避けるためにも「こんにちはアン」には外れてもらうことにしました。
「ポルフィの長い旅」に関しては、地震前のエピソードについては私的に結構好きな回もあったのですが、中盤以降はどうも「名作」的ではなくなってしまったように感じました。
「全作品」というこだわりがあれば意地でも作品ページを作ったかもしれませんが、「こんにちはアン」のページを作らないと決め、全作品ではなくなってしまったので、「ポルフィの長い旅」は「名作」のレベル的に作らないことにしました。
この2作品が好きな方が読まれることもあると思うのであまり書きたくないことですが、いいことばかり書いて悪いことを書かないとなると説得力がないと思うので、正直に書きました。
楽しもうと努力しなければ楽しくない作品なんておかしいですよね。
以前の「世界名作劇場」や「名作アニメ」には作品世界に引き込まれて自然に楽しませてもらいました。
最近の作品は絵だけは綺麗になってますが、演技や演出、何よりも「心」が乏しいように感じます。
たとえ絵がそれほどじゃなかったとしても、昔のアニメのほうが面白いものが多い!
よって、これからも「昔のアニメ」を中心に更新していこうと思います。
「こんにちはアン」と「ポルフィの長い旅」に関しては作品ページを作成しません。
「こんにちはアン」に関しては「赤毛のアン」との整合性がない点が多く、「こんにちはアン」を先に観た方には「赤毛のアン」のアンに不自然さを感じてしまうだろうし、「赤毛のアン」を先に見ていれば「こんにちはアン」のアンの人間性が乏しく感じてしまうように思うのです。
「赤毛のアン」は名作中の名作なので「こんにちはアン」を観たがために「赤毛のアン」を楽しめなくなってしまっては勿体無い。
となれば「こんにちはアン」をおすすめすることはできないことになります。
また、同名の人物が登場するのに整合性がないので、混乱を避けるためにも「こんにちはアン」には外れてもらうことにしました。
「ポルフィの長い旅」に関しては、地震前のエピソードについては私的に結構好きな回もあったのですが、中盤以降はどうも「名作」的ではなくなってしまったように感じました。
「全作品」というこだわりがあれば意地でも作品ページを作ったかもしれませんが、「こんにちはアン」のページを作らないと決め、全作品ではなくなってしまったので、「ポルフィの長い旅」は「名作」のレベル的に作らないことにしました。
この2作品が好きな方が読まれることもあると思うのであまり書きたくないことですが、いいことばかり書いて悪いことを書かないとなると説得力がないと思うので、正直に書きました。
楽しもうと努力しなければ楽しくない作品なんておかしいですよね。
以前の「世界名作劇場」や「名作アニメ」には作品世界に引き込まれて自然に楽しませてもらいました。
最近の作品は絵だけは綺麗になってますが、演技や演出、何よりも「心」が乏しいように感じます。
たとえ絵がそれほどじゃなかったとしても、昔のアニメのほうが面白いものが多い!
よって、これからも「昔のアニメ」を中心に更新していこうと思います。
久々に記事を書きます。
管理者ページに入れなかったり病気したりでプチ・ネット落ちしてました。
まあ、見るだけなら毎日してたんですが(^^ゞ
ところで、その間に社会環境の事情が変わり、私的にも考えが変わりました。
これまで応援してきた(と言ってもトップページでリンクしてただけですが)
「チャレンジ25キャンペーン」を外しました。
代わりに置いたのが

いろいろな情報から本当に地球は温暖化しているのか、二酸化炭素を抑えれば防止できるのか、それが分からなくなってきたこと。
そして、6パーセントも実現できなかったものを25パーセントにしたところで実現は不可能だろうということ。
それよりも今となっては、原発に頼らず将来的には自然エネルギーのみで賄えるよう必要なエネルギーの総量を減らすことを進めることのほうが重要だということ。
よって、このアクションの応援に切り替えることにしました。
今後もトップページのこの場所は、その時々で一番応援したいものに随時切り替えていきます。
ついでに、サイト内容の更新について、
「名作事典-声優編-」に240名ほど追加しました。
内容は随時充実させていきたいと思います。
管理者ページに入れなかったり病気したりでプチ・ネット落ちしてました。
まあ、見るだけなら毎日してたんですが(^^ゞ
ところで、その間に社会環境の事情が変わり、私的にも考えが変わりました。
これまで応援してきた(と言ってもトップページでリンクしてただけですが)
「チャレンジ25キャンペーン」を外しました。
代わりに置いたのが

いろいろな情報から本当に地球は温暖化しているのか、二酸化炭素を抑えれば防止できるのか、それが分からなくなってきたこと。
そして、6パーセントも実現できなかったものを25パーセントにしたところで実現は不可能だろうということ。
それよりも今となっては、原発に頼らず将来的には自然エネルギーのみで賄えるよう必要なエネルギーの総量を減らすことを進めることのほうが重要だということ。
よって、このアクションの応援に切り替えることにしました。
今後もトップページのこの場所は、その時々で一番応援したいものに随時切り替えていきます。
ついでに、サイト内容の更新について、
「名作事典-声優編-」に240名ほど追加しました。
内容は随時充実させていきたいと思います。
新 日記のホーム
古