fc2ブログ

赤毛のアン第6章

久々に「あらすじ」を書きました。
赤毛のアンの第6章です。
今回もやはり思うのは「赤毛のアン」は難しい^^;

いや、他の作品だって難しいとは思うんですが、
どこを端折ればいいのか分からず、冗長としてしまっている気がします。
アンの台詞には一つ一つなんか意味があるような気がして、厳選が難しいんですよね~。

「あらすじ」というからには、ある程度短くする必要があるし、そのほうが労力がいらない筈です。
でも「短い」ということであれば、メーカーサイトので十分。
それよりはもっと詳細にストーリーを追いたいです。

また、今回思ったのは、本当に面白いのはストーリーを紹介する上で文章にした部分以外のところにあるっていうこと。
実際にアニメを観ないと分からないところにあるんです。それは文章にできないのです。

でも書く面白さというものもあるんですよね~。
まだ上手く表現できていないですが、書いていくうちに表現力が上がっていくかもしれません。
自分が書いたものを読んでアニメが観たくなるような、そういう文章が書けるようになりたいものです。

いや~今回はまじめな話だ(^^;)

いろいろ^^

前のコメントで右脳・左脳という言葉を使ったので、自分をちょっと試してみました。
脳タイプ診断
右脳・左脳のおもしろ診断
↑こういうサイトを参考に、指組・腕組という簡単な診断をしてみました。
結果は・・左脳・左脳でした。

特徴は・・「真面目・几帳面・努力家」
うーん。努力家ではないし、几帳面というほどでもないなぁ。
でも他のタイプと比べると当たってるかもね。

他のサイトでもテストしてみましたが、私は完全に左脳派らしいです・・。
例:右脳左脳おもしろ診断プログラム

でも、唯一右脳派となったテストがこれ
回転する女性
時計回りに見えると右脳派で反時計回りに見えると左脳派ということなんですが・・時計回りにしか見えません^^;

話はかわり、
 での買い物でクレジットカード支払いが可能になりました!
DVDを買ったりするのに重宝しそうですよ。在庫がほとんどない代わり、いつも安いので。

アマゾンは新作以外は定価販売というのが多いし、ムラウチドットコムは安いけど在庫のないものが買えなかったり、ほかにも「ここなら!」という決定的なお店がありませんでした。
(以前はあったんですが閉店しちゃったんですよね~;;)

でもここでカード支払いができるのなら、安くて便利です。
あとは梱包等がしっかりしているかどうかですね。
(考えてみると、まだここで買ったことがなかったような・・^^ゞ )

なにげに、このコンポ
ビクターEX-AK1が気になります。なんとなく欲しいと思ってしまいます。
まぁ、たぶん買わないですけどね^^;近くの電気店で聴いてみよ~。

さらに話はかわり、
またしても「獣の奏者エリン」の話題。
さすがに現役のアニメだけあってブログに書く人も多いですね~。
梯子してたくさん拝見してきました。
ブログに書くだけあって非常に好意的(当たり前か?)
でもダメだってことで盛り上がるパターンもありましたからねぇ(苦笑)
この盛り上がりは凄く嬉しいです(*^v^*)

これまで(3話)見逃してしまった方は
1月31日(土)【金曜深夜】午前0:10~午前1:27 総合テレビ
で再放送の予定なので、今度こそ是非お見逃しなく~!!

原点へ

旧看板
このサイトの前身「名作アニメの杜」を設立した当初の目的は、『「見たい話がDVDの何巻のどこに収録されているのか」を簡単に探しだせるようにする』というものでした。

しかし更新を重ねていくうちに当初の目的からだいぶ外れてしまっていたようで、サブタイトル一覧とDVD情報の連携がとれていないことに昨年末気付きました。

そこで、「赤毛のアン」で作成中だった「あらすじ」ページですが、これの「あらすじ」抜きの状態で全ての作品のDVDページを先に作ってしまおうという計画を立て、実行してきました。

このほど、名劇+ハイジ全てのページを作り終えました。(今のところポルフィは作ってません;)
実に1000をゆうに越える数のページを作った訳です。
単純作業とはいえ、結構大変でした(^^;)

そして、ずっと忘れていましたが、かつて「ハイジ」のページをリニューアルしようとして挫折したときの「あらすじ」が5話分あったのを発見しましたので、ついでにアップしておきました。

やっと土台が出来上がったので、これからは「あらすじ」に専念できる訳です。まずはアンからのつもりですが、ハイジもやりたい^^;うーん、同時進行!?

さらに、「獣の奏者エリン」のページも作成。
突然ですが、エリンの扉絵を募集~!!
よろしくお願いします~!!

独立サイトにしようかとも思ったのですが、これ以上独立サイトを作ると管理しきれずに忘れてしまうサイトが出てきてしまいそうなので・・。
たとえば「ペペロサイト」が管理しきれなくなっている状態なのですが、ここはヤフーに登録してもらった唯一のサイトなので勿体なくて吸収合併ができないのです(^^;)

とにかく「あらすじ」と「事典」を充実させつつ、「エリン」ページの作成をアニメに並行させて進めていきたいと思います。かつて「雪の女王」でアニメと同時進行を試みたことがありますが、息切れしてしまったことがありました。今回こそエリンでは最後までやり遂げたいと思います^^。

「雪の女王」「金髪のジェニー」のページも復活させなきゃね~。(やることいっぱい^^;;)

寝不足でござる

「獣の奏者」 原作を読み終えました。
読むのが遅いので「やっと」という感じもしますが、それでも私にとっては神速ですね(笑

いつもはアニメが面白くてもなかなか原作を読む気にならないのですが、今回は原作が読みたい衝動が抑えられませんでした。
というか抑える気がありませんでした。
原作がどんなに素晴らしいものであっても、アニメの出来にガッカリする心配がないと感じたからです。

そして原作・・・面白かったです!!
ネタバレになるようなことは言いませんが、読んで「よかった!」と胸を張って言えます(^v^)

エリンの判断、生き方が正しかったのか間違っていたのか、そんなことは誰にも分からない。でも出来ることを最大限にやった、自分の信じた道をとことん貫いた、そして、読者の立場から「そうしてほしい」と思う判断を常に選択してくれた、順風満帆なんてとんでもない、逆風ばかりの環境、それなのに爽快感がある、この手のストーリーが好きな人にはたまらない物語です><!

この手の、といえば、前にも言ったとおり、エリンの人物像はチャングムに似ているように思います。持ち前の才能の高さ、惜しまない努力、強い正義感、自分の思いを貫く頑固さ、過去のトラウマ、国の根幹に関ってしまう宿命、切り抜けていく聡明さと運の強さ、王の信頼、助けてくれる最強のナイトの存在・・・色々ありますが、「チャングムの誓い」が好きな方は必見(必読)ですね。

他の登場人物についても、皆がそれぞれの立場において正しいと思う道を一生懸命に生きているのが分かり、それだけに心に響いてきます。主人公に試練を与えて解決させて、他の人物はテキトウに、なんてことじゃなく、主人公と接する登場人物にも、描写のなかった時間軸においての行動もちゃんと考えてあるんだろうと思わせられるぐらいの人物作りがされているのだと感じます。

このシーンはアニメにするとどんな感じなんだろう?と思いながら読んだところも多々ありました。まだ2話までしか観ていないアニメの原作をもう読み終えているなんてことはこれまでなかったことです。ですが、読む前よりももっとアニメが待ち遠しくなってしまったように感じます。毎週観るのが楽しみなアニメがあるというのは嬉しいことですね!

獣の奏者エリンOPでスキマスイッチが歌う「雫」
いい曲だわぁ~~(^▽^)

早くフルバージョンをCDで聴きたいです。
でもCD発売は未定ということでいつになるのだろうか!?

TVサイズならおそらくエリンのサントラに収録されるでしょう。
でもサントラにフルバージョンが入るかどうかはビミョー;;
早く発売して~~~。

で、「着うた」は配信されている訳なんですが、オマケでエリンの壁紙が付いてました(*^v^*)
でも今日の5:00AMまでなのでお急ぎ下さい。(・・もう遅い・・という方は申し訳ございません。私自身さっきダウンロードしたばかりなもので、気付くのが遅すぎました。私はギリギリ?間に合いましたが^.^;)

今日からは「着うたフル」でTVサイズのフルバージョンが配信されます。
(上記「着うた」は3つのパートに分かれた細切れなのです。)

この「雫」、ぜひカラオケで歌いたいですね~^^

「獣の奏者」 (原作)

獣の奏者 I 闘蛇編獣の奏者 I 闘蛇編
(2006/11/21)
上橋 菜穂子

商品詳細を見る
獣の奏者 II 王獣編獣の奏者 II 王獣編
(2006/11/21)
上橋 菜穂子

商品詳細を見る

「獣の奏者」を読み始めてしまいました。
「こんにちはアン」も一緒に買ったんですが、今はダンゼンこっちが気になっています。

「こんにちはアン」はまだ半信半疑なのです。
たぶん面白いだろう、という予想でしかありません。
でもエリンのほうは「ゼッタイに面白い!」という確信とも言えるくらいの思いになっています。

だから原作を読んだらアニメが面白くなくなるかもしれない、という不安がなくなっているのです。
そして、原作を読み始めました。いまⅠの3分の2くらいまで読んでいます。
全体の3分の1くらいでしょうか。

やはり上橋さんの書かれる文章はスゴイ!惹きこまれます。
状況や心情の細かな描写は、私のような想像力の乏しい人間にでも、その場面を思い浮かべられるほどなのです。

そして今、アニメのエリンのイメージが頭の中にインプットされています。
そのイメージのままこの本を読むとまぁ、メチャメチャ可愛い!≧▽≦!
ああ、早くアニメで動いて喋っている姿が見たい!

それはともかく、エリンはすごい過酷な生い立ち、環境で生きているんだなぁ。
ここまで読んだ感じではやっぱり「チャングム」っぽい^^。

楽しみなんだけど、私はあんまり本を読まないほうなので、読むのがとても遅いのです。
疲れているときだと、読みながら寝てしまったりするのでなかなか進みません。
でもそれならそれでいいんですが、下手すると夜明けまで読んでたりすることがあるので、とくに面白い本は気をつけなければなりません。
ああ、今回はヤバイかも!!^^;;

ちなみに、児童書というわりに、結構難しい字が多いです。お子さんにはこっちのほうがいいかもしれません。ふりがなや挿絵が追加されているようです。
獣の奏者〈1〉 (講談社青い鳥文庫)獣の奏者〈1〉 (講談社青い鳥文庫)
(2008/11)
上橋 菜穂子武本 糸会

商品詳細を見る
獣の奏者(2) (講談社青い鳥文庫 273-2)獣の奏者(2) (講談社青い鳥文庫 273-2)
(2009/01/16)
上橋 菜穂子

商品詳細を見る

準備万端~(^^)

「獣の奏者エリン」は予約録画しないと観れません。
なので最近はほとんど予約録画というものをしてませんでしたが、久しぶりにDVDレコーダーが活躍することになります。(初期のものなのでHDDは搭載されていないのです・・。)

その時になってから「ディスクが無い~;;」なんてことにならないように予めディスクを用意し、他の用途に使わないように印刷までしてしまいました↓(^^;)
エリンDVD-R
期待通りの作品であれば製品版のDVD(Blu-Ray?)を購入することになりそうですが、それまでは録画したものが活躍してくれるでしょう!

新年あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます!

本来お世話になっているサイト様にお伺いしてご挨拶したいところなのですが、なかなか時間がなくてもう夜になってしまいました。申し訳ないのですが、自分の日記にて新年の挨拶をさせていただきました。また日を改めてご挨拶にお伺いしたいと思います。

さて、今年の楽しみと言えば「こんにちはアン」ですが、まだ3か月先のことです。
でも同じくらい楽しみなものが近々始まります。
1月10日よりスタートの「獣の奏者エリン」
獣の奏者エリン
今年最初のラクガキはエリンでした~(^^)

YUMEさんのサイトにてその存在を知りましたが、ネットで調べたり『2009アニメ先どりスペシャル』による紹介を見たりして、早く観たい気持ちでいっぱいになってます*^▽^*
この紹介番組は1月3日17時15分~18時05分(教育テレビ)に再放送が予定されていますので、見逃した方はぜひご覧になってみてください。

まぁ、こんな絵では魅力が少しも伝わんないよなぁ~(^^;;)\(--;<それより牛を描け!)

まずはこっちを見てね↓
NHK「獣の奏者エリン」公式サイト
カレンダー
12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

3chan.

Author:3chan.
テンダータウンの管理人、そして「名作アニメの杜」の制作をしています。「自らがやさしい人になりたい」ということと、「世界中の人にやさしい人になってほしい」という気持ちでHPを運営しております。


TENDER TOWN
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
リンク
フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ