ここのところ色んな事態に直面していて、なかなかサイトの更新にまで手が回りません。あぅ~・・サイト作りしたいよぉ。
「赤毛のアン」ページも更新したいですが、それよりも先に「アニタのサイト」を作ってしまおうかと思っています。
最近サイト作りはエディタでのタグ打ちとアップロードの繰り返しで行うようにしてるので、もしかしたら作りかけのアニタサイトをご覧になったことがある方はいらっしゃるかもしれません!
・・なんてね。どこからもリンクしてないから検索エンジンのロボットも見つけることはないでしょうね。
話は変わり、近々車を手放すことになりました。
実にいい車だったのですが、使用頻度が実に少なくなってしまっていて、費用がかさむばかりなのでとうとう・・。
もう1年以上もまともな恋をしてないから(;;)次の恋と遭遇するまでは車のない生活になるでしょうね。
要するに、車自体にはさほど興味は深くないのねん。
電気自動車が100万円くらいで手に入るようになるといいね~!
さて、前回めぐさんの記事を書いたのをきっかけに「BLUE SEED」を観ることにしました。
そこで気が付きました。以前全話観たつもりでいましたが、通して観るのは今回が初めてなのだと。
すごいです。泣かされますね。感動です。名作です。「名作アニメ」というカテゴリでは絶対にあり得ませんが、めぐさんキャラランクでは上位二人にも並びそうなほどです。
もともと「BLUE SEED奇稲田秘録伝(セガサターン)」がすっごく面白いゲームだったんで好きだったんですが、アニメのほうもスゴイです。ってか、これまで途中を観ていなかったことに気付いていなかったとは!(--;)
アニメを全部観たうえでもう一度ゲームをしてみたくなってしまいました。うーん、どうしよう・・。
12月に入ると一層忙しくなるしなぁ。
・・って忙しいなんて言っても結局遊んでる時間が長いんじゃねーか!(一人ツッコミ;笑)
「赤毛のアン」ページも更新したいですが、それよりも先に「アニタのサイト」を作ってしまおうかと思っています。
最近サイト作りはエディタでのタグ打ちとアップロードの繰り返しで行うようにしてるので、もしかしたら作りかけのアニタサイトをご覧になったことがある方はいらっしゃるかもしれません!
・・なんてね。どこからもリンクしてないから検索エンジンのロボットも見つけることはないでしょうね。
話は変わり、近々車を手放すことになりました。
実にいい車だったのですが、使用頻度が実に少なくなってしまっていて、費用がかさむばかりなのでとうとう・・。
もう1年以上もまともな恋をしてないから(;;)次の恋と遭遇するまでは車のない生活になるでしょうね。
要するに、車自体にはさほど興味は深くないのねん。
電気自動車が100万円くらいで手に入るようになるといいね~!
さて、前回めぐさんの記事を書いたのをきっかけに「BLUE SEED」を観ることにしました。
そこで気が付きました。以前全話観たつもりでいましたが、通して観るのは今回が初めてなのだと。
すごいです。泣かされますね。感動です。名作です。「名作アニメ」というカテゴリでは絶対にあり得ませんが、めぐさんキャラランクでは上位二人にも並びそうなほどです。
もともと「BLUE SEED奇稲田秘録伝(セガサターン)」がすっごく面白いゲームだったんで好きだったんですが、アニメのほうもスゴイです。ってか、これまで途中を観ていなかったことに気付いていなかったとは!(--;)
アニメを全部観たうえでもう一度ゲームをしてみたくなってしまいました。うーん、どうしよう・・。
12月に入ると一層忙しくなるしなぁ。
・・って忙しいなんて言っても結局遊んでる時間が長いんじゃねーか!(一人ツッコミ;笑)
『ポルフィの長い旅』の救世主的なキャラとして登場のティファニー、次回にも大きな期待がかかります。
ローズとはライバル関係(ローズの片思い?)のようですが、生まれた環境の違いからか現在は全く違う道を歩む二人。でもティファニーは裕福だったから成功したのではなく、実力もあったからであることは林原めぐみさんが担当したということからも窺えますね。
さて、林原めぐみさんはかつては主役を担当するアニメが必ずあってレギュラーを10本前後担当していた時期が15年くらい続いていた訳ですが、私もかなりの大ファンでした。いや、今でも大ファンです!
なのに、「七つの海のティコ」は放送当時観ていなかったんですよね・・・。なんでだろう?
今回は林原めぐみさんの担当したキャラ(作品)をランキングにしました。
それぞれは比較のしようがないので順位は気にしないでね^^。


絵が全然似てないのは許して~(^^;;)誰コレ?って感じですよね(笑
「可愛さ」ポイントでリナとロボ天どんが一緒!?・・・リナに殺される~(;;)
パイとライムは甲乙つけがたい程いい勝負です。生まれや環境など全く違うし、しかもどちらも人間じゃなかったりしますが、キャラ的にはかなり似ている気がします。とにかく可愛い!!(><)
めぐさんじゃなかったら、こんな可愛いキャラが生まれることはなかったでしょう。
お子さんが大きくなられた時にはまた、主役として魅力的なキャラを生み出してほしいと思います。
ローズとはライバル関係(ローズの片思い?)のようですが、生まれた環境の違いからか現在は全く違う道を歩む二人。でもティファニーは裕福だったから成功したのではなく、実力もあったからであることは林原めぐみさんが担当したということからも窺えますね。
さて、林原めぐみさんはかつては主役を担当するアニメが必ずあってレギュラーを10本前後担当していた時期が15年くらい続いていた訳ですが、私もかなりの大ファンでした。いや、今でも大ファンです!
なのに、「七つの海のティコ」は放送当時観ていなかったんですよね・・・。なんでだろう?
今回は林原めぐみさんの担当したキャラ(作品)をランキングにしました。
それぞれは比較のしようがないので順位は気にしないでね^^。


絵が全然似てないのは許して~(^^;;)誰コレ?って感じですよね(笑
「可愛さ」ポイントでリナとロボ天どんが一緒!?・・・リナに殺される~(;;)
パイとライムは甲乙つけがたい程いい勝負です。生まれや環境など全く違うし、しかもどちらも人間じゃなかったりしますが、キャラ的にはかなり似ている気がします。とにかく可愛い!!(><)
めぐさんじゃなかったら、こんな可愛いキャラが生まれることはなかったでしょう。
お子さんが大きくなられた時にはまた、主役として魅力的なキャラを生み出してほしいと思います。
まずはお詫びから・・
もう1ヶ月以上前になりますが、アンケートページを復活させるという記事を書きましたが、中止させていただくことにしました。
もし期待されていた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません・・。
というのは、
以前に投票していただいたアンケート結果や、他サイト様のアンケート結果などによって、既に予測できるほどのデータが揃っていること、また、これ以上のデータを集めても偏りが増すだけで正確なイメージは得られないであろうという思いがあってのことです。
これまでに戴いたデータはサイトに反映することでフィードバックしていきたいと思いますm(_ _)m
今年も残すところ2ヶ月もありませんが、「こんにちはアン」の情報が入ってきません。
思うのですが、「こんにちはアン」って、「赤毛のアン」を知らない人が観ても面白いと思うものなのでしょうか?
これって結構むずかしいんじゃないかと思います。
「世界名作劇場」という作品群。大人が観て面白いと思うよりも、子供が観て面白いと思う、観たいと思う、可愛いと思う、次回が楽しみだと思う・・・とにかくまずは子供を対象としていることを前提にしていなければならないと思うのです。
「赤毛のアン」を観たことがない、原作を読んだことがない、というお子さんは・・・かなり、いや殆どなんじゃないのかなぁ。
「赤毛のアン」を知らない人が観て面白いと思うもの、知っている人が観ても面白いと感じるもの、両方を同時に達成するものを作るのって、難しい注文ですよね。
それに、アンが自ら語っていた過去によると、かなり厳しい生活が強いられていたはず。仮にコゼットの幼少時代のような話がずっと続くようなら、大人はともかく子供は観るのを止めてしまいそうです。
こんな不安を抱えていますが、期待はしているんですけどね。
そもそも本当に「世界名作劇場」での放送なのだろうか・・?
「赤毛のアン」のサイト作りを中断して色んなことしてましたが、早いところ完成に向けて「あらすじ」や「キャラ紹介」を書いていかなきゃ~ってことで、とりあえず1話毎のページだけは全て作成しました。
これだけでも結構大変^^;全部あらすじ書くのにどれだけかかるのだろうか(笑
軌道に乗るまでは大変だろうけど、完成するにつれて増していく楽しさを得るためには頑張らねば~。
でも意志が弱いのねん^^;
疲れたので「シンデレラ物語」(タツノコプロ制作)を観ました。2度目ですが、やっぱり面白い!オススメですよ~^^。
こういうのも出るようです。新しく、こういう企画のCDが作られるというのは嬉しいことです(^▽^)
もう1ヶ月以上前になりますが、アンケートページを復活させるという記事を書きましたが、中止させていただくことにしました。
もし期待されていた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません・・。
というのは、
以前に投票していただいたアンケート結果や、他サイト様のアンケート結果などによって、既に予測できるほどのデータが揃っていること、また、これ以上のデータを集めても偏りが増すだけで正確なイメージは得られないであろうという思いがあってのことです。
これまでに戴いたデータはサイトに反映することでフィードバックしていきたいと思いますm(_ _)m
今年も残すところ2ヶ月もありませんが、「こんにちはアン」の情報が入ってきません。
思うのですが、「こんにちはアン」って、「赤毛のアン」を知らない人が観ても面白いと思うものなのでしょうか?
これって結構むずかしいんじゃないかと思います。
「世界名作劇場」という作品群。大人が観て面白いと思うよりも、子供が観て面白いと思う、観たいと思う、可愛いと思う、次回が楽しみだと思う・・・とにかくまずは子供を対象としていることを前提にしていなければならないと思うのです。
「赤毛のアン」を観たことがない、原作を読んだことがない、というお子さんは・・・かなり、いや殆どなんじゃないのかなぁ。
「赤毛のアン」を知らない人が観て面白いと思うもの、知っている人が観ても面白いと感じるもの、両方を同時に達成するものを作るのって、難しい注文ですよね。
それに、アンが自ら語っていた過去によると、かなり厳しい生活が強いられていたはず。仮にコゼットの幼少時代のような話がずっと続くようなら、大人はともかく子供は観るのを止めてしまいそうです。
こんな不安を抱えていますが、期待はしているんですけどね。
そもそも本当に「世界名作劇場」での放送なのだろうか・・?
「赤毛のアン」のサイト作りを中断して色んなことしてましたが、早いところ完成に向けて「あらすじ」や「キャラ紹介」を書いていかなきゃ~ってことで、とりあえず1話毎のページだけは全て作成しました。
これだけでも結構大変^^;全部あらすじ書くのにどれだけかかるのだろうか(笑
軌道に乗るまでは大変だろうけど、完成するにつれて増していく楽しさを得るためには頑張らねば~。
でも意志が弱いのねん^^;
疲れたので「シンデレラ物語」(タツノコプロ制作)を観ました。2度目ですが、やっぱり面白い!オススメですよ~^^。
こういうのも出るようです。新しく、こういう企画のCDが作られるというのは嬉しいことです(^▽^)
![]() | 世界名作劇場 IN クラシック (2008/12/17) (アニメーション) 商品詳細を見る |
新 日記のホーム
古