はいぱああろあ(らいむぐりん)さんからバトンを戴きました!
(バトンを下さり、また、アニタを指定して下さり、ありがとうございます(*^v^*))
指定キャラバトン(『アニタ』指定)
Q1.最近思う『アニタ』
このバトンを戴いて、『ロミオ』1~3話を改めて観ました。
アニタだけを見るつもりだったんですが、やっぱりそうもいきません。
3話だけでも、ものすごく感動ストーリーだということを再認識しました。
「どんな事があってもあの子は手放さん!ロミオは俺の息子だ!」
「父さんは英雄だ。僕は父さんのように強くなる。僕は負けないよ。何があっても負けない。僕は・・僕は・・父さんの子だ!」
感涙(;;)・・涙が止まりません。名劇はこうでなくちゃいかん!!
さて・・アニタから離れてしまいましたね(^^;)
これからもアニタを描くことが多くなりそうなので、参考にたくさんキャプチャしました。
シーンによって結構いろんなタイプの顔をしてて、最も離れた同士を比べると別人か?という程です。
でも、どのシーンもみーんな可愛いので全然問題なしです。
これを痘痕も笑窪というのかもしれません。
やっぱりこの娘は私的なヒロインとして完璧である!!との認識に辿り着きました(笑
Q2.こんな『アニタ』には感動
「ロミオー! 行かないで!!」
すんごい勢いでロミオに抱きつきます。いいなぁロミオ・・。
「お願い! 行っちゃいや・ぁ・・」
ロミオの背中で泣きます。羨ましいぞ、ロミオ。
「アニタとだって約束したのに!」「ロミオなんか大きらい・・・うぅ・・」
ロミオの背中をポカポカ叩いて泣きます。ロミオ・・・・・替わってくれー!!
ってな訳でこんなところです。(どんな訳だ^^;;)
Q3.直感的な『アニタ』

いや・・そろそろ文章にも飽きてきた頃かな、と。
「直感的」という意味がよく分からなかったという訳では・・いやそうなんだけど(笑
ストーリーを知らなければ、絶対に最後までヒロインとして登場するものだと思いますよねー。
Q4.好きな『アニタ』
ONE FOR ALL,ALL FOR ONE
あ、意味が違うね。使い方間違ってるわぁ(--;)
つまり全部ですよ。
性格、顔、スタイル、服装、声、しぐさ、行動、どれもバッチリです♪♪♪
それぞれの要素がガッチリとスクラム組まれてますので、
少しくらいの作画の乱れ程度ではビクともしません!
みんな好きなので優劣はないのですが、あえて一つ選ぶとしたら、
干草の上でロミオを見つめるシーンかな。
Q5.こんな『アニタ』嫌だ
残念ながら3話分しか登場がないので、嫌な部分は全く出て来ませんでした。
なので、あえて言うのなら、アニタが悲しむ姿を見るのは辛いので嫌ですね。
ただしストーリーを知ってからは、Q2のシーンなんかは悲しさよりも萌えが勝ってしまいます(^^;)
Q6.この世に『アニタ』がなかったら
そうですねー、「この世に」という意味では大きな影響はないんでしょうね。
ただ、このサイト上では大きな変化があったでしょう。
私的に、このサイトでのヒロインの座はアニタが頭一つ抜け出している状態です。
アニタがいなかったら・・・
ハイジ、アロア、ルーシーメイ、カトリ、アンヌ、ナンシー、サディ、ベス、エイミー、コッキー
この10人がベストテンですね。
この中で、知名度がある程度高く、ヒロイン要素を持っていて、マスコット的容姿を持ち、ナビゲーターとしての役割が果たせるキャラクターであり、アクが強すぎない、という全ての要素を持っているのは・・・・・・・・・・エイミーかな。
でもアニタがいるのであれば、上の要素全てをさらに高水準で満たしているんではないかと思います。うーん、考えて選んだ訳じゃないけど、ヒロインの座についたのは当然だなぁ。(親バカ)
Q7.次にまわす人6人(『指定』つきで)
石神さん 『ジョオ』
りんさん 『ローリー』(逆、あるいはお二人一緒でももちろんOKです^^!)
霧人さん 『セーラ嬢』
八葉抄さん 『浪人五代くん』
いよさん 『セディ』
弥月さん 『ロミオ』
お時間ございましたら、やってみて下さい。
お忙しい方、やりたくない方は見なかったことにして下さい。
名前が載っているのも嫌な場合はお申し付け下さいませ。
ではでは、アニタづくし最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
はいぱああろあさん、バトンありがとうございました。
またブログにお邪魔させていただきます^^。
↓バトンのフォーマットは「続き」に。
(バトンを下さり、また、アニタを指定して下さり、ありがとうございます(*^v^*))
指定キャラバトン(『アニタ』指定)
Q1.最近思う『アニタ』
このバトンを戴いて、『ロミオ』1~3話を改めて観ました。
アニタだけを見るつもりだったんですが、やっぱりそうもいきません。
3話だけでも、ものすごく感動ストーリーだということを再認識しました。
「どんな事があってもあの子は手放さん!ロミオは俺の息子だ!」
「父さんは英雄だ。僕は父さんのように強くなる。僕は負けないよ。何があっても負けない。僕は・・僕は・・父さんの子だ!」
感涙(;;)・・涙が止まりません。名劇はこうでなくちゃいかん!!
さて・・アニタから離れてしまいましたね(^^;)
これからもアニタを描くことが多くなりそうなので、参考にたくさんキャプチャしました。
シーンによって結構いろんなタイプの顔をしてて、最も離れた同士を比べると別人か?という程です。
でも、どのシーンもみーんな可愛いので全然問題なしです。
これを痘痕も笑窪というのかもしれません。
やっぱりこの娘は私的なヒロインとして完璧である!!との認識に辿り着きました(笑
Q2.こんな『アニタ』には感動
「ロミオー! 行かないで!!」
すんごい勢いでロミオに抱きつきます。いいなぁロミオ・・。
「お願い! 行っちゃいや・ぁ・・」
ロミオの背中で泣きます。羨ましいぞ、ロミオ。
「アニタとだって約束したのに!」「ロミオなんか大きらい・・・うぅ・・」
ロミオの背中をポカポカ叩いて泣きます。ロミオ・・・・・替わってくれー!!
ってな訳でこんなところです。(どんな訳だ^^;;)
Q3.直感的な『アニタ』

いや・・そろそろ文章にも飽きてきた頃かな、と。
「直感的」という意味がよく分からなかったという訳では・・いやそうなんだけど(笑
ストーリーを知らなければ、絶対に最後までヒロインとして登場するものだと思いますよねー。
Q4.好きな『アニタ』
ONE FOR ALL,ALL FOR ONE
あ、意味が違うね。使い方間違ってるわぁ(--;)
つまり全部ですよ。
性格、顔、スタイル、服装、声、しぐさ、行動、どれもバッチリです♪♪♪
それぞれの要素がガッチリとスクラム組まれてますので、
少しくらいの作画の乱れ程度ではビクともしません!
みんな好きなので優劣はないのですが、あえて一つ選ぶとしたら、
干草の上でロミオを見つめるシーンかな。
Q5.こんな『アニタ』嫌だ
残念ながら3話分しか登場がないので、嫌な部分は全く出て来ませんでした。
なので、あえて言うのなら、アニタが悲しむ姿を見るのは辛いので嫌ですね。
ただしストーリーを知ってからは、Q2のシーンなんかは悲しさよりも萌えが勝ってしまいます(^^;)
Q6.この世に『アニタ』がなかったら
そうですねー、「この世に」という意味では大きな影響はないんでしょうね。
ただ、このサイト上では大きな変化があったでしょう。
私的に、このサイトでのヒロインの座はアニタが頭一つ抜け出している状態です。
アニタがいなかったら・・・
ハイジ、アロア、ルーシーメイ、カトリ、アンヌ、ナンシー、サディ、ベス、エイミー、コッキー
この10人がベストテンですね。
この中で、知名度がある程度高く、ヒロイン要素を持っていて、マスコット的容姿を持ち、ナビゲーターとしての役割が果たせるキャラクターであり、アクが強すぎない、という全ての要素を持っているのは・・・・・・・・・・エイミーかな。
でもアニタがいるのであれば、上の要素全てをさらに高水準で満たしているんではないかと思います。うーん、考えて選んだ訳じゃないけど、ヒロインの座についたのは当然だなぁ。(親バカ)
Q7.次にまわす人6人(『指定』つきで)
石神さん 『ジョオ』
りんさん 『ローリー』(逆、あるいはお二人一緒でももちろんOKです^^!)
霧人さん 『セーラ嬢』
八葉抄さん 『
いよさん 『セディ』
弥月さん 『ロミオ』
お時間ございましたら、やってみて下さい。
お忙しい方、やりたくない方は見なかったことにして下さい。
名前が載っているのも嫌な場合はお申し付け下さいませ。
ではでは、アニタづくし最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
はいぱああろあさん、バトンありがとうございました。
またブログにお邪魔させていただきます^^。
↓バトンのフォーマットは「続き」に。
スパイシーと言ってもチキンの話じゃないですよ。
昨日たまたま「SPYSEE」というサイトを見つけて、面白いと思ったので紹介しようと思います。
まぁ、見てもらえれば分かると思うし、見なければ分かりづらいかな。
人物やキャラクターの名前などに、関連するタグを付けることで、タグによるつながりで関連する他の人物やキャラクター、ウェブページ、商品、ブログなどを探せるサイトです。
言葉で説明するのは難しいですね・・。
まだ試験運用という段階のようで、データが少ないようです。
まだほとんど登録がされていない名劇関連のキャラ名をいくらか登録してみました。
1日程度で反映されるようですので、どうなるのか楽しみです。
これを読んだ方は、ご自分のお気に入りキャラなどを登録してみてください!
データがどんどん増えていったらもっと面白いことになりそうです。
このサイトに名劇色をどんどん染み込ませてしまいましょう(^^)
また、以前から似たようなサイトがありましたが、ずっと忘れていました。
今回思い出したので、内容を更新してきました。
「関心空間」
スパイシーは名前の登録以外はタグの編集、画像の選択などくらいで、出来ることが限られていますが、非常に手軽なのがいいです。
関心空間は書き込みが少々面倒だが、結構なんでも編集できてしまうのが特徴。ただ肝心の「つながり」は面白みが感じられなくなってきてます。
一長一短あって、どちらにも書き込みたい思い。
ああ、やりたいことが一杯あって体が10個くらい欲しいです・・。
昨日たまたま「SPYSEE」というサイトを見つけて、面白いと思ったので紹介しようと思います。
まぁ、見てもらえれば分かると思うし、見なければ分かりづらいかな。
人物やキャラクターの名前などに、関連するタグを付けることで、タグによるつながりで関連する他の人物やキャラクター、ウェブページ、商品、ブログなどを探せるサイトです。
言葉で説明するのは難しいですね・・。
まだ試験運用という段階のようで、データが少ないようです。
まだほとんど登録がされていない名劇関連のキャラ名をいくらか登録してみました。
1日程度で反映されるようですので、どうなるのか楽しみです。
これを読んだ方は、ご自分のお気に入りキャラなどを登録してみてください!
データがどんどん増えていったらもっと面白いことになりそうです。
このサイトに名劇色をどんどん染み込ませてしまいましょう(^^)
また、以前から似たようなサイトがありましたが、ずっと忘れていました。
今回思い出したので、内容を更新してきました。
「関心空間」
スパイシーは名前の登録以外はタグの編集、画像の選択などくらいで、出来ることが限られていますが、非常に手軽なのがいいです。
関心空間は書き込みが少々面倒だが、結構なんでも編集できてしまうのが特徴。ただ肝心の「つながり」は面白みが感じられなくなってきてます。
一長一短あって、どちらにも書き込みたい思い。
ああ、やりたいことが一杯あって体が10個くらい欲しいです・・。
「ハイジの寝言☆ミ」さまで紹介されていたサイト「魔法のMD5」で、
私3chan.と相性のいいキャラクターを探しました。
もともとは[?]さんは[3chan.]さんのことを世界で 1番目 に好きです。
↑の?に当てはまるキャラを探していたのですが、「セーラ」でそれを獲得したのです。
しかし、試しに他の名前を入力してみたら大概の名前で1番目とか2番目になっていることに気がつきました。
そこで次は一括相性診断を使って誰が一番セーラと相性がいいのかという実にくだらない謎を解くため、色んな名前を入力してみました。
すると、やっぱりというか、なんと私が一番相性が良かったのです。
いろんな名前を入力してみましたが、これまで抜かれた名前がありません!
(*^v^*)
しかし、まぁ、実にくだらない・・・(汗
次は、セーラよりも相性のいいキャラはいないものかと、3chan.を軸として色んなキャラ名を入れてみました。
そこでダントツだったのが・・・
カレン・パターソン(私のあしながおじさん)でした。

意外でしたが、うん、悪くない。
実に、悪くない!(←トラップ一家のことばを参考に)
という訳で、カレン・パターソンのイメージ絵を描いてみました。

ちょっと大人っぽくなっちゃったかな?
いや、そもそも別人っぽい(^^;;)
私3chan.と相性のいいキャラクターを探しました。
もともとは[?]さんは[3chan.]さんのことを世界で 1番目 に好きです。
↑の?に当てはまるキャラを探していたのですが、「セーラ」でそれを獲得したのです。
しかし、試しに他の名前を入力してみたら大概の名前で1番目とか2番目になっていることに気がつきました。
そこで次は一括相性診断を使って誰が一番セーラと相性がいいのかという実にくだらない謎を解くため、色んな名前を入力してみました。
すると、やっぱりというか、なんと私が一番相性が良かったのです。
いろんな名前を入力してみましたが、これまで抜かれた名前がありません!
(*^v^*)
しかし、まぁ、実にくだらない・・・(汗
次は、セーラよりも相性のいいキャラはいないものかと、3chan.を軸として色んなキャラ名を入れてみました。
そこでダントツだったのが・・・
カレン・パターソン(私のあしながおじさん)でした。

意外でしたが、うん、悪くない。
実に、悪くない!(←トラップ一家のことばを参考に)
という訳で、カレン・パターソンのイメージ絵を描いてみました。

ちょっと大人っぽくなっちゃったかな?
いや、そもそも別人っぽい(^^;;)
大学入試などでよく見る偏差値表というものをアニメ作品に置き換えてみました。
自分の好きな作品しか載せていませんので、偏差値50以下のものは割愛してます(^^)
今回は各値に1作品ずつ載せるというあり得ない方法でもって作成してますので、実際よりも低めの評価になっているものもあります。自分の好きな作品が意外にも低い位置にあったとしてもガッカリしないで下さいね。

さて、何が言いたいのかというと、『ポルフィの長い旅』です。
つまり、このままでは世界名作劇場の作品の中から初めて、「私の好きな作品」から洩れてしまうということです。
序盤は色々な問題があったとはいえ、60くらいのところに置いてもいいかな、という回もありました。
しかし実際、ポルフィのミーナ探しの旅が始まってからは低迷を続け、ついに40台もギリギリというラインまで下がってしまいました。
残すところ1クール13話。巻き返してほしいです。
最終的にはなんとか50を越えてくれることを期待しています!
ちなみに『レ・ミゼラブル 少女コゼット』も途中までは45~55を行ったり来たり。でも終盤にきて70くらいの回があったりして最終的な評価は、この表では60が付くまでに成長しました。この作品の場合はそれまでに多くの布石があってこそ巻き返せた訳ですが、はたして・・・!?
自分の好きな作品しか載せていませんので、偏差値50以下のものは割愛してます(^^)
今回は各値に1作品ずつ載せるというあり得ない方法でもって作成してますので、実際よりも低めの評価になっているものもあります。自分の好きな作品が意外にも低い位置にあったとしてもガッカリしないで下さいね。

さて、何が言いたいのかというと、『ポルフィの長い旅』です。
つまり、このままでは世界名作劇場の作品の中から初めて、「私の好きな作品」から洩れてしまうということです。
序盤は色々な問題があったとはいえ、60くらいのところに置いてもいいかな、という回もありました。
しかし実際、ポルフィのミーナ探しの旅が始まってからは低迷を続け、ついに40台もギリギリというラインまで下がってしまいました。
残すところ1クール13話。巻き返してほしいです。
最終的にはなんとか50を越えてくれることを期待しています!
ちなみに『レ・ミゼラブル 少女コゼット』も途中までは45~55を行ったり来たり。でも終盤にきて70くらいの回があったりして最終的な評価は、この表では60が付くまでに成長しました。この作品の場合はそれまでに多くの布石があってこそ巻き返せた訳ですが、はたして・・・!?
新 日記のホーム
古