好評につき、今回も描画過程を掲載いたします~(^^)
\(-Д-)<好評って・・誰も何も言うとらんぞ!)
1.ラフ
だいたい、で描いてます。
この段階で挫折することもしばしばですが、
今回は描いてみようかな~っと。
2.線の補正
主に曲線を使って線を決定します。
思うようにいかず何度もやりなおしますが、手の指のように細かいところはどうしても描けません。しかたなく、子供はラフをそのまま採用。
3.着色
とりあえず、のっぺりと着色してみます。
背景も適当に描いておきました。
4.影などの効果
影になる部分を着色し、濃淡を付けたり、建物や道路を汚してみました。
5.雪
もう1枚レイヤを重ねて雪を降らせました。
6.微調整
背景がのっぺりとしていたので、道路をさらに汚してみました。影だか水たまりだか、描いた本人がはっきりと決めていません;;でもアクセントにはなったかな・・?
目と口許をちょっと修正して、完成。
じつは一旦ここで完成としてセーブしたのですが、数時間後どうしても気になるところがあったので「7」へ。
7.完成
さて、6とくらべて何が違うのか?アハ体験!
いや、簡単ですね。かなり変わってます。
セーブ後の変更なので背景にまで影響しちゃってます。
今回もリサイクルってことで地球にやさしい企画でした~(^^)
\(--;)<地球とは関係ないやん!むしろ、お前パソコン点けっ放しだったやろ!!)
ごめん・・・。m(_ _)m
\(-Д-)<好評って・・誰も何も言うとらんぞ!)

だいたい、で描いてます。
この段階で挫折することもしばしばですが、
今回は描いてみようかな~っと。

主に曲線を使って線を決定します。
思うようにいかず何度もやりなおしますが、手の指のように細かいところはどうしても描けません。しかたなく、子供はラフをそのまま採用。

とりあえず、のっぺりと着色してみます。
背景も適当に描いておきました。

影になる部分を着色し、濃淡を付けたり、建物や道路を汚してみました。

もう1枚レイヤを重ねて雪を降らせました。

背景がのっぺりとしていたので、道路をさらに汚してみました。影だか水たまりだか、描いた本人がはっきりと決めていません;;でもアクセントにはなったかな・・?
目と口許をちょっと修正して、完成。
じつは一旦ここで完成としてセーブしたのですが、数時間後どうしても気になるところがあったので「7」へ。

さて、6とくらべて何が違うのか?アハ体験!
いや、簡単ですね。かなり変わってます。
セーブ後の変更なので背景にまで影響しちゃってます。
今回もリサイクルってことで地球にやさしい企画でした~(^^)
\(--;)<地球とは関係ないやん!むしろ、お前パソコン点けっ放しだったやろ!!)
ごめん・・・。m(_ _)m
新 日記のホーム
古