fc2ブログ

「アルテ」に期待

次のクールでちょっと期待しているのアニメが「アルテ」です。
一応 「ちょっと」 としておこうと思います^^。



久々の名作っぽい雰囲気をもった作品なのでどうしても期待はしてしまいますが、あんまり期待が大きいと普通より上なのにガッカリなんてことにもなりかねないので気をつけておこうと思います。

逆に、期待というかとくに前情報なく見てすごく良かったのが「赤髪の白雪姫
原作が少女漫画ってことで名作とはちょっと違うかもしれませんが、個人的には「名作アニメ」カテゴリーです。
って最近の作品の中では最高評価のものをここで言ってもそこまでいくとは思ってませんがもしかしたら・・・なんて。
まぁ、できるだけ平常心で見ることを心掛けようと思います。

もう一つ気になっているのが「あにめたまご2020」の「レベッカ



企画:松土 隆二、キャラデ:関 修一ということで見た目は完全に名作ですね。
これは単発の短編ということだろうけど、「リトル ウィッチ アカデミア」の例もあるのでもしかしたら…。
ま、無理だと思うので今回はこの1本だけ見れればいいけど、いつ何処でやるのか見落とさないようにしなければね。

グリム名作劇場

シンデレラ AJX-001 [DVD]白雪姫 AJX-002 [DVD]長靴をはいた猫 AJX-003 [DVD]
かえると王女 AJX-004 [DVD]赤ずきん AJX-005 [DVD]

最近、名作っぽいアニメを物色してますが、これはアタリと言っていいんじゃないかな。
「グリム名作劇場」のDVD、このシリーズでは全話は揃えることができませんが、1枚あたり500円程度と安いのが嬉しいです。

キャラデザインが森やすじ氏や関修一氏だったりする回もあるし、CVは実に豪華なメンバー。日アニがまだしっかりしていた頃の作品です。
各話が短めなのであっさりしてますが、童話だし必要充分とも思います。

とくに面白かったランキング
1.長靴をはいた猫
2.ズルタンじいさん
3.つぐみのひげの王さま
4.勇敢なチビの仕立て屋
5.赤ずきん

5枚全部でも普通のDVD一枚分にもならないような値段なので気軽に買えちゃいますね。
って感じで買っちゃった訳ですが・・^^;

日アニ迷走?

最近、古いアニメ雑誌を入手しました。
日本アニメーション社を創業した前社長の故・本橋浩一氏が当時(1979年頃)のアニメ業界について語られており、業界が抱えている問題は今も当時も大して違わないんだなぁ、と感じました。

要点をまとめると・・
○ 良作が高視聴率になるとは限らないが、放送局側は良作よりも視聴率を求める。
○ 放映権収入が製作費を大きく下回るためキャラ商品など関連商品販売を前提とした作品作りとなる。
○ 過密スケジュールと人材不足のため動かないアニメ作りになりがち。
○ 海外輸出も見据え、子供向けでも大人の視聴に耐えうるものでなければならない。

先見の明が確かだったとも言えますが、この当時から35年も経ち日本のアニメは世界にも誇れるものになっているにも関わらず、問題点については一向に改善には向かっていないようです。

さて、世界名作劇場を作った日本アニメーション社についてはどうでしょう。
放送局側のせいか観る側のせいか「名作」というジャンルが衰退し1997年「家なき子レミ」で一旦終焉を迎える訳ですが、質は落ちていても復活した2007年の「レ・ミゼラブル少女コゼット」まではそれなりに頑張っていたと思います。

2008年以降はどうも怪しくなってきたようで、「ポルフィの長い旅」はミーナは可愛いし期待してはいたんですが、個人的には残念な感じに終わってしまいました。また、名劇作品がパチンコに登場するという暴挙があったのも2008年。

「こんにちはアン」は一見よく出来ていて名劇復活かと期待は膨らみましたが、戦略がどっちつかずの曖昧(「赤毛のアン」の前史として忠実に暗い過去を描くのか、「赤毛のアン」に繋げる前提ではなく単独で成立する作品とするのか、それをはっきりさせず曖昧に両立させてしまったこと。)で旧来の名作アニメファンからも一般の視聴者からも支持が得られないという結果になったものと思います。

その後は何なんでしょう・・。
超ゼンマイロボ パトラッシュ、めいたんていラスカル、天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~
なぜこんなことになってしまったのでしょうか。

2010年に本橋浩一氏がお亡くなりになりましたが、晩年は作品にあまり関われなかったのかもしれませんね。
近年はもう会社存続に必死なのでしょうか。

かつては「日本アニメーション」というブランドが確立していて、それだけでその作品に期待が膨らんでいた時代もありました。
現在でも素晴らしい作品を作る会社があるのですから、うまくやれば出来る可能性はあるはずです。
復活を願っております!!

「草原の少女ローラ」「小鹿物語」

観たいと思っているけどまだ観れていない作品がいくつかありますが、とくに
「草原の少女ローラ」と「小鹿物語」を観てみたいと思っています。
BANDAI CHANNEL や SHOW TIME を時々チェックしてますが、アップしてくれませんねぇ(--;)

マスターがもうないのか、それとも権利関係?
DVDやBD化はかなりの売上が見込まれなければ出来ないかもしれませんが、ネットでの動画販売なら手軽に出来そうだけど・・。
他にもありますが、まずはこの2作品がアップされるのを待ってます。

サイトのほうは、やっとやらなければならない更新が一通り済んで、新たなページの作成に移行しました。(^▽^)

再放送してた!

KBS京都だから観れる人は限られていただろうけど、「おちゃめなふたご -クレア学院物語-」をこの8月~9月に放送していたようです。
KBS京都の”おちゃめ”のページ

私はビデオがあるのでいいのですが、せっかくいい作品なのでたくさんの方が観れるよう再放送しないかと期待はしていたのですが、無理なのかな~とも思っていました。
でもこのように実績ができればその他の放送局でも放送される可能性は大きくなりました。
ぜひ観てみたいという方は地元の放送局に頼んでみると実現されるかもしれませんよ!?

ちなみにウチの”おちゃめ”のページ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

3chan.

Author:3chan.
テンダータウンの管理人、そして「名作アニメの杜」の制作をしています。「自らがやさしい人になりたい」ということと、「世界中の人にやさしい人になってほしい」という気持ちでHPを運営しております。


TENDER TOWN
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
リンク
フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ